2015年12月20日
2015年08月31日
評価93点 伊勢志摩エバーグレイズ
ダースベイダーです。
既にキャンプを始めてから、テント100泊以上は行ってるようですので、勝手ながら今までのキャンプ場を評価しながら振り返りたいと思います。
ただしあくまで行った日の季節、天候、サイトに基づく極めて主観的な評価ですので、ご留意ください。
(今回評価するキャンプ場)
伊勢志摩エバーグレイズ
〒517-0213 三重県志摩市磯部町穴川1365-10
http://www.everglades.jp








(行った日)
平成25年11月15日(2泊)
平成26年3月1日(1泊)
平成26年6月14日(1泊)
平成26年9月13日(2泊)
平成26年11月1日(2泊)
平成27年2月14日(1泊)
平成27年6月6日(1泊)
(評価)
①自然環境:8
②営業施設:10
③満足度:10
総合評価:93
(良かったところ)
・年間イベントがあり、スタッフが熱心
・アメリカンキャンプリゾート感が気持ちがいい
・モーニングサービスあり
(残念なところ)
・サイトが少ない 予約がとれない
・電車の音がきこえる
(周辺)
・牡蠣小屋
・リアス式海岸
・伊勢神宮
注)評価について
①自然環境:10段階 景色(富士山のふもと)、観光(避暑地、グルメ)、遊び(登山、海水浴、雪など)といった立地に基づくもの
②営業施設:10段階 設備(トイレ、炊事場、シャワー)、サイト(排水、平坦性)、売店・イベント(販売・レンタル、年間イベント)といった経営努力に基づくもの
③満足度:10段階 割安感(サービス、割引)、オシャレ(雰囲気)、思い出(楽しかった)といった主観に基づくもの
総合評価:100点満点 ①〜③の平均×10
・評価点には自宅からの距離(遠い、近い)は含みませんが、コメントには入れています。
・料金は満足度の評価点に、高い、低いではなく、割安感の観点で入れています。
既にキャンプを始めてから、テント100泊以上は行ってるようですので、勝手ながら今までのキャンプ場を評価しながら振り返りたいと思います。
ただしあくまで行った日の季節、天候、サイトに基づく極めて主観的な評価ですので、ご留意ください。
(今回評価するキャンプ場)
伊勢志摩エバーグレイズ
〒517-0213 三重県志摩市磯部町穴川1365-10
http://www.everglades.jp



(行った日)
平成25年11月15日(2泊)
平成26年3月1日(1泊)
平成26年6月14日(1泊)
平成26年9月13日(2泊)
平成26年11月1日(2泊)
平成27年2月14日(1泊)
平成27年6月6日(1泊)
(評価)
①自然環境:8
②営業施設:10
③満足度:10
総合評価:93
(良かったところ)
・年間イベントがあり、スタッフが熱心
・アメリカンキャンプリゾート感が気持ちがいい
・モーニングサービスあり
(残念なところ)
・サイトが少ない 予約がとれない
・電車の音がきこえる
(周辺)
・牡蠣小屋
・リアス式海岸
・伊勢神宮
注)評価について
①自然環境:10段階 景色(富士山のふもと)、観光(避暑地、グルメ)、遊び(登山、海水浴、雪など)といった立地に基づくもの
②営業施設:10段階 設備(トイレ、炊事場、シャワー)、サイト(排水、平坦性)、売店・イベント(販売・レンタル、年間イベント)といった経営努力に基づくもの
③満足度:10段階 割安感(サービス、割引)、オシャレ(雰囲気)、思い出(楽しかった)といった主観に基づくもの
総合評価:100点満点 ①〜③の平均×10
・評価点には自宅からの距離(遠い、近い)は含みませんが、コメントには入れています。
・料金は満足度の評価点に、高い、低いではなく、割安感の観点で入れています。
2015年01月12日
またまた牡蠣!伊勢志摩エバーグレイズ
伊勢志摩エバーグレイズ 三重県
連休キャンプ3日目です。

昨夜は風が強かった。予報では風速10mくらいでした。
強風の時って風の音が先にゴーと来るので怖いですね。
夜に一度起きて張り綱を強化したらアルフェイムは安定しました。やはりワンポールは風に強いですね。
昨日は朝からあのり崎灯台に朝からお出かけ。

帰りに丸義で牡蠣、イカなどを購入して昼はバーベキューです。

食後はおもしろ自転車で遊んだり

エバグレの牡蠣収穫体験に参加

更にオイスターパーティーに参加
オイスタータワーは6個!でした。

ということで、夜は・・・

大量の蒸し牡蠣!
イベントで購入したあおさバターがまた美味しい。

その後、ビンゴ大会にも参加。ハズレましたが、盛り上がりました。
冬もエバグレは楽しいですね。
連休キャンプ3日目です。

昨夜は風が強かった。予報では風速10mくらいでした。
強風の時って風の音が先にゴーと来るので怖いですね。
夜に一度起きて張り綱を強化したらアルフェイムは安定しました。やはりワンポールは風に強いですね。
昨日は朝からあのり崎灯台に朝からお出かけ。

帰りに丸義で牡蠣、イカなどを購入して昼はバーベキューです。

食後はおもしろ自転車で遊んだり

エバグレの牡蠣収穫体験に参加

更にオイスターパーティーに参加
オイスタータワーは6個!でした。

ということで、夜は・・・

大量の蒸し牡蠣!
イベントで購入したあおさバターがまた美味しい。

その後、ビンゴ大会にも参加。ハズレましたが、盛り上がりました。
冬もエバグレは楽しいですね。
2015年01月11日
牡蠣キャンプ!伊勢志摩エバーグレイズ
伊勢志摩エバーグレイズ 三重県
2日目
おはようございます。
三連休はエバグレに来ています。

今日もいい天気です。
昨日はいろいろあり、キャンプ場に着くのが遅くなりましたが、なんとか牡蠣をもらうことができました。

ダッチオーブンで蒸していただきます。
最高です。すぐ無くなりました。
明日はもっと用意しよう。。

夜は冷え込みました。
さて今日は何しようかな。
2日目
おはようございます。
三連休はエバグレに来ています。

今日もいい天気です。
昨日はいろいろあり、キャンプ場に着くのが遅くなりましたが、なんとか牡蠣をもらうことができました。

ダッチオーブンで蒸していただきます。
最高です。すぐ無くなりました。
明日はもっと用意しよう。。

夜は冷え込みました。
さて今日は何しようかな。
2014年12月26日
プール満喫!伊勢志摩エバーグレイズ
伊勢志摩エバーグレイズ 三重県
H26.9.14〜16 2泊
快晴の三連休でした。

海鮮バーベキュー 最高です。

エバグレのイベントはサマーバケーションの最終日。プール遊びを満喫です。

アイスクリーム作りも楽しかった。

9月にアルフェイムを初めて使いましたが、暑いこともなく、快適でした。

H26.9.14〜16 2泊
快晴の三連休でした。

海鮮バーベキュー 最高です。

エバグレのイベントはサマーバケーションの最終日。プール遊びを満喫です。

アイスクリーム作りも楽しかった。

9月にアルフェイムを初めて使いましたが、暑いこともなく、快適でした。

2014年12月03日
伊勢志摩エバーグレイズでバースデーキャンプ
伊勢志摩エバーグレイズ 三重県
H26.6.14〜15
子供の誕生日月ということで、エバグレにまたやってきました。
梅雨の合間の快晴です。

ケシュアとヒルバーグで夏スタイルです。

レモネードスタンドのイベント。
お店屋さん遊びのようで、満喫したようです。
いつもながらスタッフの方々の熱意に頭が下がります。

夜のビンゴでは大当たりはないものの、10周年記念賞のミニライトが二つ当たりました!

カツオのたたき

魚介BBQ
海の幸も豊富でいいですね。

H26.6.14〜15
子供の誕生日月ということで、エバグレにまたやってきました。
梅雨の合間の快晴です。

ケシュアとヒルバーグで夏スタイルです。

レモネードスタンドのイベント。
お店屋さん遊びのようで、満喫したようです。
いつもながらスタッフの方々の熱意に頭が下がります。

夜のビンゴでは大当たりはないものの、10周年記念賞のミニライトが二つ当たりました!

カツオのたたき

魚介BBQ
海の幸も豊富でいいですね。

2014年11月18日
伊勢志摩エバーグレイズでカヌー付きサイト
伊勢志摩エバーグレイズ 三重県
H26.3.1〜2
記念すべきアルフェイム初張りとなります

しかも奮発してカヌー付きサイトです。

子供たちはカウボーイイベントを楽しみました

夕食はオレンジジュース煮です。ストーブでじっくり煮込みます。

H26.3.1〜2
記念すべきアルフェイム初張りとなります

しかも奮発してカヌー付きサイトです。

子供たちはカウボーイイベントを楽しみました

夕食はオレンジジュース煮です。ストーブでじっくり煮込みます。

2014年03月01日
伊勢志摩エバーグレイズ
今日は伊勢志摩エバーグレイズに来てます。
本当は先週来るはずが、急な仕事で延期したのでした。

しかも、おニューのテントで。
買っちゃいました。ノルディスク アルフェイム19.6
雨予報だというのに・・・
テントも頑張ってますが、サイトも頑張りました。
憧れのテントクリーク カヌー付きです!

サイト専用カヌーでそのままこぎ出せます。
先週までは2月の価格で安かったのですが、今日からはレギュラーシーズン価格に戻ってます。
でもいいんです!勢いで来ないと二度とこれないかも。
それにしても、今日はあったか過ぎですね。

せっかくアルパカちゃんも買ったのですが、つけてると子供達は暑いと外へ出る始末。
アルフェイムとともに、冬キャンプ専用チームの威力を試したかったのですが、よくわかりませんでした。
あと、アルフェイムの課題として、ポールが思っていたより太く、スノーピークのランタンハンガーMが掛からなかったこと。

32〜34mmでした。
あと、キレイに14角形にはれなかったことでしょうか。

明日は雨が降らないでくれたらな〜
本当は先週来るはずが、急な仕事で延期したのでした。

しかも、おニューのテントで。
買っちゃいました。ノルディスク アルフェイム19.6
雨予報だというのに・・・
テントも頑張ってますが、サイトも頑張りました。
憧れのテントクリーク カヌー付きです!

サイト専用カヌーでそのままこぎ出せます。
先週までは2月の価格で安かったのですが、今日からはレギュラーシーズン価格に戻ってます。

でもいいんです!勢いで来ないと二度とこれないかも。
それにしても、今日はあったか過ぎですね。

せっかくアルパカちゃんも買ったのですが、つけてると子供達は暑いと外へ出る始末。
アルフェイムとともに、冬キャンプ専用チームの威力を試したかったのですが、よくわかりませんでした。
あと、アルフェイムの課題として、ポールが思っていたより太く、スノーピークのランタンハンガーMが掛からなかったこと。

32〜34mmでした。
あと、キレイに14角形にはれなかったことでしょうか。

明日は雨が降らないでくれたらな〜