ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月28日

キャンプ料理ファイルNo.10 ごはん(炊飯)

キャンプ料理ファイルNo.10 ごはん(炊飯)



===================================
自慢じゃないですが、自分は炊飯がめちゃ上手いのです。
これも月刊ガルヴィを良く読んで研究したから。
コツがすべてですが、こっそりお教えしましょう。
重しの石と、火力調整がポイントです。

キャンプだと保温ができませんが、ラップでおにぎりにしてしまえば、
冷えてもそのまま食べたり、焼きおにぎりもできます。
===================================
(4人前)
材料:白米(うちは2合〜5合)
道具:バーナー なべ 大きめの石(これがポイント)
時間:20分 
費用:約200円(2合)

作り方:
ごはんをといで、同量の水をいれる。
①ふたをして重しの石を乗せ、吹き出すまで強火で焚く。
②吹き出したら火をうっすら吹く程度に弱める。これで10〜13分。
火を止めて、5分ほど蒸らす。

(補足)焦げ付きが心配な方は、①の後、フタを開けてしゃもじで混ぜ返すという
 掟破りの方法もあります。開けても大丈夫です。

===================================
金額★
手間★
満足感★★
こども★★  

Posted by ダースベイダー at 08:28Comments(0)

2014年01月27日

キャンプ料理ファイルNo.9 お手軽ピッツァ

キャンプ料理ファイルNo.9 お手軽ピッツァ



===================================
野外だからできる超手抜き料理!
市販のピザをフライパンで暖めて、ガストーチで表面をあぶるだけ。
しかし子供はピザが好きだねえ〜

===================================
(4人前)
材料:市販のピザ(レンジでチン)
道具:バーナー フライパン(ダッチオーブンふた) ガストーチ
時間:10分 
費用:約600円(3〜4枚)

作り方:
フライパンを熱し、ピザをあたためる。
チーズがとろりとしてきたら、ガストーチで表面をあぶる。

===================================
金額★
手間★
満足感★★
こども★★★
  

Posted by ダースベイダー at 08:31Comments(0)

2014年01月23日

キャンプ料理ファイルNo.8 スペアリブの白ワイン煮

キャンプ料理ファイルNo.8 スペアリブの白ワイン煮



===================================
ダッチオーブンにゴロゴロと材料を放り込んでをゆっくり煮込めば完成。
ワインで柔らかく煮込まれた肉とスープに子供たちも大喜び。
うちは薪ストーブの上で15時頃から放置しています。
アルコールは飛ぶので子供もOK

さらに翌日残ったスープに生米を投入して煮立てて、チーズを投入してリゾットにしました。
===================================
(4人前)
材料:豚スペアリブ600g 玉ねぎ1〜2個 ジャガイモ5個 にんじん1本 白ワイン 
   固形スープのもと 塩こしょう ローズマリー オリーブオイル
道具:ストーブ(バーナー) ダッチオーブン
時間:2時間 
費用:約1400円

作り方:
切り分けた豚スペアリブを焼き色がつくまで炒める。
その後適度に切った(切らなくてもよい。)野菜と固形スープの元をゴロゴロと入れ、
白ワインをひたひたになるまで入れる。
ダッチオーブンのフタをして約90分じっくり煮る。
火力はダッチオーブンから湯気が少しずつ出る程度。
材料と肉に火が通っているのを箸などを挿して確認し、塩こしょうで味を整えて食べる。

===================================
金額★★
手間★★★
満足感★★★
こども★★★
  

Posted by ダースベイダー at 08:27Comments(0)

2014年01月22日

キャンプ料理ファイルNo.7 つけ麺

キャンプ料理ファイルNo.7 つけ麺


===================================
手間がかからないので、設営後のお昼や朝カンタンに済ませたい時にピッタリ。
つけ麺だと具があまり無くても、なぜか気になりません。

===================================
(4人前)
材料:つけ麺 つけ麺スープ(液体) もやし ペッパービーフとか
道具:バーナー なべ
時間:20分
費用:約600円

作り方:
大きななべにお湯を沸かして、麺ともやしをゆでつつ、つけ麺スープもゆでる。
麺ともやしはざるにあけ、流水ですすぐ。スープは各自の器に。
ペッパービーフを取りながら食べる。
===================================
金額★
手間★
満足感★★
こども★★  

Posted by ダースベイダー at 08:24Comments(0)

2014年01月13日

自然の森ファミリーオートキャンプ場

この週末に自然の森ファミリーオートキャンプ場に行ってきました。


日曜日午前中に子供の幼稚園行事があり、近場で一泊というつもりで行きました。
ところが朝起きるとあたり一面雪景色。
またもや雪キャンプとなったのでした。
  

2014年01月12日

大阪からキャンプ場までの高速料金まとめ

あけましておめでとうございます。



2014年もはりきってキャンプに行きます。

どうぞよろしくお願いします。


さて、今年は消費税が上がることもあり、かといってキャンプ沼にどっぷり浸かっているので、欲しいものはつきません。

そこで今年のテーマは、キャンプの経済性を追求したいと思います。

年明け早々、洗濯機も壊れましたし・・


早速経済的な冬キャンプを計画していますが、昨年大阪に引っ越して来て20カ所くらいはキャンプ場に行ったでしょうか。

ただ、手当たり次第に行っていたので、まずは高速道路料金を整理してみようと思います。

千里ニュータウンから主なキャンプ場のあるインターチェンジまでの時間と高速料金を分類してみました。

(高速代はETC割引を含みます。検索日時によっても変わるようなので、あくまで目安で・・・)


結果をまとめると、こんな感じでしょうか。

①無料の名阪国道の活用が有効 
 志摩へ行くのも新名神経由より500円ほど安くなる。時間は30分多くかかるが・・・

②四国へ行くと、広島や富士に行くのと同じくらいの料金
 本四架橋を利用すると同じ時間の高速インターに比べて、料金は1,500円ほど割高。
 



(凡例)出発IC →到着IC 時間 料金(百円) *主なキャンプ場


★グループA 安い(高速料金 片道1,000円程度)

高速使わない ¥0 *スノーピーク箕面 *自然の森ファミリー 
吹田→天理 0:45 ¥950 *OKオートキャンプ場(伊賀) *サンビレッジ曽爾奥香落(紀伊山地) 名阪国道は無料! ただし天理から距離あり
吹田→栗東 0:45 ¥1150 *マイアミ浜オートキャンプ場(琵琶湖) マキノ高原キャンプ場(琵琶湖) 
中国池田→春日 0:51 ¥1150 *ハイマート佐仲(丹波) *森のひととき(丹波)


★グループB 普通(高速料金 片道2,000円程度)

中国池田→赤穂 1:13 ¥1650 *赤穂海浜公園オートキャプ場(赤穂)
吹田→鈴鹿(新名神経由) 1:16 ¥1800 *青川峡キャンピングパーク(鈴鹿) 
中国池田→舞鶴 1:27 ¥1950 *赤礁崎オートキャンプ場(若狭湾)
吹田→南紀田辺 2:08 ¥2200 *オートキャンプ場グランパス(南紀)
吹田→伊勢西(名阪国道経由)2:44 ¥1900 *伊勢志摩エバーグレイズ(伊勢志摩) *志摩オートキャンプ場
      (新名神経由)2:06 ¥2400 
中国池田→有漢 2:40 ¥2400 *チロリン村キャンプグラウンド(中国山地)


★グループC 高い(高速料金 片道3,000円以上)

中国池田→淡路島南 1:22 ¥3200 *淡路じゃのひれオートキャンプ場(淡路島) 
中国池田→三次 3:40 ¥3250 *ACN大鬼谷オートキャンプ場(中国山地)
吹田→高山 3:32 ¥3300 *奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(飛騨)
中国池田→善通寺 2:34 ¥3900 *ホッとステイまんのう(讃岐) 
中国池田→美馬 2:31 ¥4700 *四国三郎の郷(吉野川)
吹田→新富士 3:43 ¥4250 *ふもとっぱら(富士)


我ながら頑張りました。

ただし、近くてもキャンプ場料金が高い場合もあるので、またそのあたりも整理したいと思います。



  

Posted by ダースベイダー at 00:51Comments(2)たどりついたキャンプ場