2014年09月19日
キャンプマニア グリルスタンド
CAMP MANIA PRODUCTS / ST GRILL STAND (L)
コメント:ハードに使える鉄製テーブル。ウッドテーブルとの連結で最強コンビに。
写真:




<<< 良いところ >>>
①キャンプのハードユースに耐えうるテーブル
オールウッドのDIYテーブルだけでは、家族キャンプ使用で困るかな?と思い、あわせて購入したが、予想を上回る活躍!
例えば熱々のダッチオーブンを載せたり、洗い物を乾かしたり、子供がごはんをこぼしたり(笑)、ウッドテーブルではできないことを含め、何でも使える。
②DIYウッドテーブルとの連結
キャンプマニア製ということで、サイズが同じなので連結使用してもスッキリ。
おしゃれなウッドテーブルとガンガン使えるグリルテーブルの組み合わせはちょうど良い。
色も金属感のない黒ということで、いい感じ。
③ゴトクにもなる?
この手のテーブルは確かカシワテーブルと呼ばれ、下にバーナーを置くとゴトクにもなると聞いたことあり。
今のところその必要がないのでしてませんが。。活用されてる方いるのでしょうか?
<<< 残念なところ >>>
①重い
鉄製なので、重たいです。仕方ないですが。
収納性:★★ 脚をたたむだけで基本そのまま
組立撤収:★★☆ 脚をたたむだけ。簡単といえば簡単。
耐久性:★★★ 鉄製なのでかなり頑丈。
経済性:★★ これだけの機能があるテーブルなので、安いのかもしれない。
おしゃれ度:★★☆ 黒でなかなかだと思います。
レア度:★★☆ こんなに良いのになぜ普及しないのか。
愛着:★★★ キャンプテーブルとしては機能性が高すぎて無い生活に戻れないレベル
購入経緯: オールウッドのDIYテーブルと合わせて購入。
この二つを同時利用することで、欠点を補い合う無敵コンビかも。
使用期間:2年程度
概算価格:6千円程度
スペック:
サイズ使用時:507mm×700mm×265mm(高さ)
収納時:507mm×700mm×50mm
素材鉄
重さ6.8kg
耐荷重量30kg
在庫売切れ
送料Lサイズ
価格¥ 5,300(税別)
販売先:
http://camp-mania.com/store/
コメント:ハードに使える鉄製テーブル。ウッドテーブルとの連結で最強コンビに。
写真:




<<< 良いところ >>>
①キャンプのハードユースに耐えうるテーブル
オールウッドのDIYテーブルだけでは、家族キャンプ使用で困るかな?と思い、あわせて購入したが、予想を上回る活躍!
例えば熱々のダッチオーブンを載せたり、洗い物を乾かしたり、子供がごはんをこぼしたり(笑)、ウッドテーブルではできないことを含め、何でも使える。
②DIYウッドテーブルとの連結
キャンプマニア製ということで、サイズが同じなので連結使用してもスッキリ。
おしゃれなウッドテーブルとガンガン使えるグリルテーブルの組み合わせはちょうど良い。
色も金属感のない黒ということで、いい感じ。
③ゴトクにもなる?
この手のテーブルは確かカシワテーブルと呼ばれ、下にバーナーを置くとゴトクにもなると聞いたことあり。
今のところその必要がないのでしてませんが。。活用されてる方いるのでしょうか?
<<< 残念なところ >>>
①重い
鉄製なので、重たいです。仕方ないですが。
収納性:★★ 脚をたたむだけで基本そのまま
組立撤収:★★☆ 脚をたたむだけ。簡単といえば簡単。
耐久性:★★★ 鉄製なのでかなり頑丈。
経済性:★★ これだけの機能があるテーブルなので、安いのかもしれない。
おしゃれ度:★★☆ 黒でなかなかだと思います。
レア度:★★☆ こんなに良いのになぜ普及しないのか。
愛着:★★★ キャンプテーブルとしては機能性が高すぎて無い生活に戻れないレベル
購入経緯: オールウッドのDIYテーブルと合わせて購入。
この二つを同時利用することで、欠点を補い合う無敵コンビかも。
使用期間:2年程度
概算価格:6千円程度
スペック:
サイズ使用時:507mm×700mm×265mm(高さ)
収納時:507mm×700mm×50mm
素材鉄
重さ6.8kg
耐荷重量30kg
在庫売切れ
送料Lサイズ
価格¥ 5,300(税別)
販売先:
http://camp-mania.com/store/
2014年09月18日
キャンプマニア ウッドテーブル DIYセット
CAMP MANIA PRODUCTS / D.I.Y. KIT model:004 COMPACT ST TABLE
コメント: おしゃれウッドテーブルのDIYキット!誰でも作れて割引き価格
写真:






<<< 良いところ >>>
①自分で簡単に作れる楽しさ
この手のテーブルは、ブルーリッジなどの海外製品が高価で入手も難しいため、腕に自信のある人が木工で自作して普及している。こちらはそんなテクのない人でも、楽しくDIYでテーブルを作ることが出来る夢のような一品だ。
DIYキットには切りそろえられた木材と金具が入っており、やすりがけ、ネジどめ、ボンド接着で誰でも完成させることができる。
当然使っていても愛着がすごい。
②絵になるウッドテーブル
やっぱりサイトの雰囲気はチェアとテーブルで決まるが、このテーブルは文句なしでおしゃれ
③ロースタイルかつ程よい大きさ
購入時はチェアの座面より天板が低いので、使い勝手を心配したが、問題ない使用感。グリルテーブルとの連結で大きさも問題なし。
<<< 残念なところ >>>
①扱いに気を使う
やっぱり木材なので、熱々の鍋なんか当然置けない。が、グリルテーブルとの連結でその問題は解決しているのであった。
収納性:★★ 天板も大きいわけではないので、車載は問題なし。
組立撤収:★★☆ 脚を折りたたむだけ。
耐久性:★★☆ タモ材はしっかりしてる感じ。天板が時々外れるが、自分のボンド接着の甘さか。壊れても自分で修理。これもDIYの味。
経済性:★☆ 当然高価だが、ウッドのキャンプ家具としては、納得価格。DIYセットは割引きなのも良い。
おしゃれ度:★★★ ナチュラルキャンプの雰囲気は満点。
レア度:★★★ 同様のテーブルは多いが、キャンプマニア製品は他に見たことない。雑誌などでは自作や海外製品が紹介されているが。
愛着:★★★ おしゃれウッドテーブルを自分で作れば、愛着はハンパない。
購入経緯: PICA富士西湖のイベントにキャンプマニアさんが出店されていて、この時初めて販売であったが、グリルテーブルと合わせて即買いしてしまった。
使用期間:2年程度
概算価格:1.5万円程度
スペック:
販売先:
サイズ<キット梱包時>
240mm×699mm×45mm
<完成品>
使用時:507mm×699mm×263mm
収納時:507mm×699mm×48mm
素材ナチュラルウッド(タモ材)
重さ2.6kg
在庫在庫有り
送料Mサイズ
価格¥ 13,400(税別)
キャンプマニア
http://camp-mania.com/store/category/table/
コメント: おしゃれウッドテーブルのDIYキット!誰でも作れて割引き価格
写真:






<<< 良いところ >>>
①自分で簡単に作れる楽しさ
この手のテーブルは、ブルーリッジなどの海外製品が高価で入手も難しいため、腕に自信のある人が木工で自作して普及している。こちらはそんなテクのない人でも、楽しくDIYでテーブルを作ることが出来る夢のような一品だ。
DIYキットには切りそろえられた木材と金具が入っており、やすりがけ、ネジどめ、ボンド接着で誰でも完成させることができる。
当然使っていても愛着がすごい。
②絵になるウッドテーブル
やっぱりサイトの雰囲気はチェアとテーブルで決まるが、このテーブルは文句なしでおしゃれ
③ロースタイルかつ程よい大きさ
購入時はチェアの座面より天板が低いので、使い勝手を心配したが、問題ない使用感。グリルテーブルとの連結で大きさも問題なし。
<<< 残念なところ >>>
①扱いに気を使う
やっぱり木材なので、熱々の鍋なんか当然置けない。が、グリルテーブルとの連結でその問題は解決しているのであった。
収納性:★★ 天板も大きいわけではないので、車載は問題なし。
組立撤収:★★☆ 脚を折りたたむだけ。
耐久性:★★☆ タモ材はしっかりしてる感じ。天板が時々外れるが、自分のボンド接着の甘さか。壊れても自分で修理。これもDIYの味。
経済性:★☆ 当然高価だが、ウッドのキャンプ家具としては、納得価格。DIYセットは割引きなのも良い。
おしゃれ度:★★★ ナチュラルキャンプの雰囲気は満点。
レア度:★★★ 同様のテーブルは多いが、キャンプマニア製品は他に見たことない。雑誌などでは自作や海外製品が紹介されているが。
愛着:★★★ おしゃれウッドテーブルを自分で作れば、愛着はハンパない。
購入経緯: PICA富士西湖のイベントにキャンプマニアさんが出店されていて、この時初めて販売であったが、グリルテーブルと合わせて即買いしてしまった。
使用期間:2年程度
概算価格:1.5万円程度
スペック:
販売先:
サイズ<キット梱包時>
240mm×699mm×45mm
<完成品>
使用時:507mm×699mm×263mm
収納時:507mm×699mm×48mm
素材ナチュラルウッド(タモ材)
重さ2.6kg
在庫在庫有り
送料Mサイズ
価格¥ 13,400(税別)
キャンプマニア
http://camp-mania.com/store/category/table/
2014年09月17日
カーミットチェア
Kermit Chair カーミットチェア
コメント:絵になるウッドフレームのチェア。バラバラ収納で驚異のコンパクト化
写真:




<<< 良いところ >>>
①驚きのコンパクト収納
見た目の良さもさることながら、使い込むとこちらの恩恵の方が大きく感じる。チェアに必要な部材が簡単に分解できて、オートキャンプのチェアとしては最小サイズに収納できる。バイクツーリング等に持っていく人も多いようだ。組立に数分かかるが、それを上回る収納性能がすごい。
②絵になるオールウッドのナチュラルチェア
最近のキャンプチェア、ファニチャーの傾向として、肱置きが木材だったり、ナチュラル傾向にあることは間違いないが、オールウッドのカーミットチェアはそのゴールにある一品だ。テーブルや他のアイテム、テントのナチュラル化と合わせれば、もうそれだけで絵になること間違い無し。
③カラーリング
純正シートは4色で、なかなか良い色合い。それに加えて、多くの人が自分で張替えをしている点も、他のチェアにない特徴だと思う。
<<< 残念なところ >>>
①高くて入手困難
日本での正規販売が無いので、どうしても海外通販となる。まあやっちゃえば少し時間がかかる通販みたいなもので、何てことないけど、手数料や関税?もかかるので、敷居が高いことは間違いない。
②やや後ろに沈んだ座り心地
これは好みもあると思うが、座面がやや後ろに傾斜しており、このサイズながらリラックスチェアの特徴が強い。
収納性:★★★ バラすと驚異のコンパクト化に。もちろん二つ折りも可能。
組立撤収:★☆ バラした状態からだと、横部材を4本はめ込むので、慣れても2分くらいかかる。力もそれなりに必要。
耐久性:★★☆ 木のフレームはしっかりしている。いずれ生地が悪くなったら張替えるかも。
経済性:★ もともと木のフレームの高級品でそれなりに高い上、輸入品ということで高い。
おしゃれ度:★★★ おしゃれキャンプの必需品。ナチュラルで素晴らしい一品
レア度:★★☆ 入手しにくさとその価格からか、通常のキャンプではなかなか見ない。
愛着:★★★ コンパクトになるし、絵になるし、もっと早く購入すればよかった。
購入経緯: 子供用のチェアとして、模倣品?であるコールマンコンパクトフォールディングチェアを長年使用。生地が悪くなってきたため、思い切って本物を購入。
カーミットに替えて、車載がスカスカになり、何か忘れてないかと驚いた。
使用期間:1年程度
概算価格:2万円程度
スペック:
●耐荷重:350LB(158kg) - テストでは750LB(340kg)以上
●収納サイズ:約11 x 16 x 56cm
●座面高:約30cm
●重量: 約2.4kg
●素材:オーク、アルミ、スチール、1,000デニール・ナイロン
アメリカからの直輸入品です。 日本未発売モデル。
販売先:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A6CPQMY/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00A6CPQMY&linkCode=as2&tag=nike7190-22
コメント:絵になるウッドフレームのチェア。バラバラ収納で驚異のコンパクト化
写真:




<<< 良いところ >>>
①驚きのコンパクト収納
見た目の良さもさることながら、使い込むとこちらの恩恵の方が大きく感じる。チェアに必要な部材が簡単に分解できて、オートキャンプのチェアとしては最小サイズに収納できる。バイクツーリング等に持っていく人も多いようだ。組立に数分かかるが、それを上回る収納性能がすごい。
②絵になるオールウッドのナチュラルチェア
最近のキャンプチェア、ファニチャーの傾向として、肱置きが木材だったり、ナチュラル傾向にあることは間違いないが、オールウッドのカーミットチェアはそのゴールにある一品だ。テーブルや他のアイテム、テントのナチュラル化と合わせれば、もうそれだけで絵になること間違い無し。
③カラーリング
純正シートは4色で、なかなか良い色合い。それに加えて、多くの人が自分で張替えをしている点も、他のチェアにない特徴だと思う。
<<< 残念なところ >>>
①高くて入手困難
日本での正規販売が無いので、どうしても海外通販となる。まあやっちゃえば少し時間がかかる通販みたいなもので、何てことないけど、手数料や関税?もかかるので、敷居が高いことは間違いない。
②やや後ろに沈んだ座り心地
これは好みもあると思うが、座面がやや後ろに傾斜しており、このサイズながらリラックスチェアの特徴が強い。
収納性:★★★ バラすと驚異のコンパクト化に。もちろん二つ折りも可能。
組立撤収:★☆ バラした状態からだと、横部材を4本はめ込むので、慣れても2分くらいかかる。力もそれなりに必要。
耐久性:★★☆ 木のフレームはしっかりしている。いずれ生地が悪くなったら張替えるかも。
経済性:★ もともと木のフレームの高級品でそれなりに高い上、輸入品ということで高い。
おしゃれ度:★★★ おしゃれキャンプの必需品。ナチュラルで素晴らしい一品
レア度:★★☆ 入手しにくさとその価格からか、通常のキャンプではなかなか見ない。
愛着:★★★ コンパクトになるし、絵になるし、もっと早く購入すればよかった。
購入経緯: 子供用のチェアとして、模倣品?であるコールマンコンパクトフォールディングチェアを長年使用。生地が悪くなってきたため、思い切って本物を購入。
カーミットに替えて、車載がスカスカになり、何か忘れてないかと驚いた。
使用期間:1年程度
概算価格:2万円程度
スペック:
●耐荷重:350LB(158kg) - テストでは750LB(340kg)以上
●収納サイズ:約11 x 16 x 56cm
●座面高:約30cm
●重量: 約2.4kg
●素材:オーク、アルミ、スチール、1,000デニール・ナイロン
アメリカからの直輸入品です。 日本未発売モデル。
販売先:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00A6CPQMY/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00A6CPQMY&linkCode=as2&tag=nike7190-22
2014年09月16日
スノーピーク ローチェア30
スノーピーク(snow peak) ローチェア30
コメント:座りまくってたどり着いた、しっかり座面とリラックスのちょうどいい塩梅のロースタイルチェア。
写真:





<<< 良いところ >>>
①作業とリラックスのバランスが良い
アウトドアチェアといえば、後ろに大きく倒れたハイバックや、ゆるやか座面のリラックス性が魅力的だが、食事や作業をするにはディレクターズチェアのような固い座面で背もたれの起きたチェアが向いている。すなわち両極端のニーズがある。
このローチェアは高さの好みを除けば、バランス良くどちらのニーズにも合っている。
長年の座りまくりチェア研究の結論です。
②ちょうど良いロースタイル
座面高さ30cmだか、立ち上がるのも苦にならないし、子供は当然座りやすい。これまたロースタイルといいつつ、バランスが良い。
③集約型折りたたみ
このサイズながら独特のフレームで、集約型の折りたたみとなっており、収納時の長さは長いものの車載しやすい。
<<< 残念なところ >>>
①端部キャップが取れやすい
本体構造にすぐ影響しないが、フレームの端部キャップ、特にシートの中のものが外れやすい。シートの中なので、取れている事に気付きにくく、そのままにしておくとフレーム端部が擦れてシートが少し破れたことがある。
②帆布生地シートの手入れ
これは購入した時から分かっていることだが、いわゆるテント生地のチェアではないので、濡らしたりしたら家で乾かしたり気をつける必要がある。
ちなみにスノーピークはアフターサービスがよく、この件でもよく対応していただいた。
収納性:★★☆ 細長くたためるので、車載もグッド!
組立撤収:★★ 袋から出して広げるだけ
耐久性:★★ 本体は500kgまで耐えれるらしい?キャップの抜けなどが気になります。
経済性:★★ このスペックなら納得します
おしゃれ度:★★ 色も4色展開 肘置きもナチュラルでなかなかだと思います
レア度:★☆ 結構みなさん持ってます
愛着:★★☆ 硬い座り心地ともたれれる背面のバランスが絶妙。
購入経緯:机もふくめてロースタイル化が進むなかで、コールマンのキャプテンチェアから思い切って買い替え
使用期間:2年程度
概算価格:1.3万円程度
スペック:
●セット内容:ローチェア30(×1)、収納ケース(×1)
●材質:フレーム/アルミアルマイト加工、肘掛け/竹集成材、金具/ステンレス、シート/6 号帆布
●重量:3.6kg
●展開サイズ:W56×D68×H86cm(シート高さ30cm)
●収納サイズ:W18×D16×H101cm
●カラー:オリーブ
販売先:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006P3LV3Q/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B006P3LV3Q&linkCode=as2&tag=nike7190-22
コメント:座りまくってたどり着いた、しっかり座面とリラックスのちょうどいい塩梅のロースタイルチェア。
写真:





<<< 良いところ >>>
①作業とリラックスのバランスが良い
アウトドアチェアといえば、後ろに大きく倒れたハイバックや、ゆるやか座面のリラックス性が魅力的だが、食事や作業をするにはディレクターズチェアのような固い座面で背もたれの起きたチェアが向いている。すなわち両極端のニーズがある。
このローチェアは高さの好みを除けば、バランス良くどちらのニーズにも合っている。
長年の座りまくりチェア研究の結論です。
②ちょうど良いロースタイル
座面高さ30cmだか、立ち上がるのも苦にならないし、子供は当然座りやすい。これまたロースタイルといいつつ、バランスが良い。
③集約型折りたたみ
このサイズながら独特のフレームで、集約型の折りたたみとなっており、収納時の長さは長いものの車載しやすい。
<<< 残念なところ >>>
①端部キャップが取れやすい
本体構造にすぐ影響しないが、フレームの端部キャップ、特にシートの中のものが外れやすい。シートの中なので、取れている事に気付きにくく、そのままにしておくとフレーム端部が擦れてシートが少し破れたことがある。
②帆布生地シートの手入れ
これは購入した時から分かっていることだが、いわゆるテント生地のチェアではないので、濡らしたりしたら家で乾かしたり気をつける必要がある。
ちなみにスノーピークはアフターサービスがよく、この件でもよく対応していただいた。
収納性:★★☆ 細長くたためるので、車載もグッド!
組立撤収:★★ 袋から出して広げるだけ
耐久性:★★ 本体は500kgまで耐えれるらしい?キャップの抜けなどが気になります。
経済性:★★ このスペックなら納得します
おしゃれ度:★★ 色も4色展開 肘置きもナチュラルでなかなかだと思います
レア度:★☆ 結構みなさん持ってます
愛着:★★☆ 硬い座り心地ともたれれる背面のバランスが絶妙。
購入経緯:机もふくめてロースタイル化が進むなかで、コールマンのキャプテンチェアから思い切って買い替え
使用期間:2年程度
概算価格:1.3万円程度
スペック:
●セット内容:ローチェア30(×1)、収納ケース(×1)
●材質:フレーム/アルミアルマイト加工、肘掛け/竹集成材、金具/ステンレス、シート/6 号帆布
●重量:3.6kg
●展開サイズ:W56×D68×H86cm(シート高さ30cm)
●収納サイズ:W18×D16×H101cm
●カラー:オリーブ
販売先:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B006P3LV3Q/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B006P3LV3Q&linkCode=as2&tag=nike7190-22
2014年09月14日
伊勢志摩エバーグレイズ

この三連休は伊勢志摩エバーグレイズです。
天気が良くて最高です。
昨日は星が綺麗でした。

今回はアルフェイムとヒルバーグタープの連結です。

夜は寒いくらいだったので、アルフェイムよかったです。


今回フロアシートを追加しました。
冬に向けてどう使うか研究して行きたいです。
2014年09月12日
コールマン シーズンズランタン2011
Coleman(コールマン)
シーズンズランタン 2011
コメント:毎年限定販売!マニア心に訴える、実用性十分な豪華復刻ガソリンランタン。2011テーマはコーラル。
写真:




<<< 良いところ >>>
①毎年限定販売。ビンテージランタンの豪華復刻版
50年以上使われている伝統のコールマンの200Aベースの豪華復刻版でありながら、毎年テーマが変わり、かつ限定であるという、マニア感が半端なく、家宝になること間違いなし。
ランタンを見ながら酒を飲むことも可能。
②本格ガソリンランタン
伝統のモデルだけあって、今のところ不具合を感じることはない。
ポンピングも慣れれば楽しい。
③ガラスグローブが買える
家宝といいつつ、ガラスグローブを割ってしまい、ガッカリしたことがあるが、なんと2011年モデルのガラスグローブはコールマンネットで購入可能であった。
(ずっとあるかは知りませんが・・・)
<<< 残念なところ >>>
①高価過ぎる
通常のガソリンランタン3個くらいの値段は高すぎでしょう。毎年買ってる人は一体どうなっているのか。
ちなみにオークションで今までの7個?セットで20万というのを見たことがあります。新品なら定価より高くなってますが、この2011は一番高くなってました。(自己満足)
②ホワイトガソリンの燃費
これはシーズンズランタンだけに限った話ではないですが、ガスより燃費がいいと言ってもホワイトガソリンが結構無くなります。
長年大切に使いたいのでサビ止めが入った純正ガソリンを使うしかないですが、これが安くないので。
いずれ検証してみたいです。
収納性:★☆ 特段コンパクトになるわけではないが、専用ケースもビンテージ雰囲気満点
組立撤収:★☆ ガソリンランタンはポンピングが必要。慣れれば面倒というより、楽しい。
耐久性:★★★ 純正ホワイトガソリン使用でメンテをすれば、一生もの。
経済性:★ 通常のガソリンランタンの約3倍。マニア心ですな。全シリーズ持ってる人もいますが、うちは毎年は買えません。ムリムリ。
おしゃれ度:★★★ 手前みそですが、歴代のシーズンズランタンでは2011が一番色合いが良いと思う。
レア度:★★ やっぱりランタン好きな人は多く、時々見かけます。それと、限定といいながら、翌年まで結構売ってます(笑)
愛着:★★☆ うちの家宝ですが、毎回使いすぎてちょっと空気のような存在に!?
購入経緯:一目惚れというやつで、あんなに高いのに予約して購入してしまった。
使用期間:3年程度
概算価格:3万円程度
スペック:
※シーズンズランタン2014のもの
●サイズ:約17×17×31(h)cm
●パッケージサイズ:約20×24×36(h)cm
●重量:約1.4kg(ランタンのみ)
●光量:約190キャンドルパワー
●燃焼時間:約7~15時間
●タンク容量:約590cc
販売先:

Coleman(コールマン) シーズンズランタン 2014
シーズンズランタン 2011
コメント:毎年限定販売!マニア心に訴える、実用性十分な豪華復刻ガソリンランタン。2011テーマはコーラル。
写真:



<<< 良いところ >>>
①毎年限定販売。ビンテージランタンの豪華復刻版
50年以上使われている伝統のコールマンの200Aベースの豪華復刻版でありながら、毎年テーマが変わり、かつ限定であるという、マニア感が半端なく、家宝になること間違いなし。
ランタンを見ながら酒を飲むことも可能。
②本格ガソリンランタン
伝統のモデルだけあって、今のところ不具合を感じることはない。
ポンピングも慣れれば楽しい。
③ガラスグローブが買える
家宝といいつつ、ガラスグローブを割ってしまい、ガッカリしたことがあるが、なんと2011年モデルのガラスグローブはコールマンネットで購入可能であった。
(ずっとあるかは知りませんが・・・)
<<< 残念なところ >>>
①高価過ぎる
通常のガソリンランタン3個くらいの値段は高すぎでしょう。毎年買ってる人は一体どうなっているのか。
ちなみにオークションで今までの7個?セットで20万というのを見たことがあります。新品なら定価より高くなってますが、この2011は一番高くなってました。(自己満足)
②ホワイトガソリンの燃費
これはシーズンズランタンだけに限った話ではないですが、ガスより燃費がいいと言ってもホワイトガソリンが結構無くなります。
長年大切に使いたいのでサビ止めが入った純正ガソリンを使うしかないですが、これが安くないので。
いずれ検証してみたいです。
収納性:★☆ 特段コンパクトになるわけではないが、専用ケースもビンテージ雰囲気満点
組立撤収:★☆ ガソリンランタンはポンピングが必要。慣れれば面倒というより、楽しい。
耐久性:★★★ 純正ホワイトガソリン使用でメンテをすれば、一生もの。
経済性:★ 通常のガソリンランタンの約3倍。マニア心ですな。全シリーズ持ってる人もいますが、うちは毎年は買えません。ムリムリ。
おしゃれ度:★★★ 手前みそですが、歴代のシーズンズランタンでは2011が一番色合いが良いと思う。
レア度:★★ やっぱりランタン好きな人は多く、時々見かけます。それと、限定といいながら、翌年まで結構売ってます(笑)
愛着:★★☆ うちの家宝ですが、毎回使いすぎてちょっと空気のような存在に!?
購入経緯:一目惚れというやつで、あんなに高いのに予約して購入してしまった。
使用期間:3年程度
概算価格:3万円程度
スペック:
※シーズンズランタン2014のもの
●サイズ:約17×17×31(h)cm
●パッケージサイズ:約20×24×36(h)cm
●重量:約1.4kg(ランタンのみ)
●光量:約190キャンドルパワー
●燃焼時間:約7~15時間
●タンク容量:約590cc
販売先:

Coleman(コールマン) シーズンズランタン 2014
2014年09月11日
ヒルバーグ タープウルトラライト20
HILLEBERG(ヒルバーグ)
タープ 20 ウルトラライト
コメント:緑の自然に真っ赤に映えるタープ。伸縮性生地でスクエアなのに張ると美しいカーブを描く。
写真:




<<< 良いところ >>>
①圧倒的な真っ赤な存在感。奥深い美しいカーブ
見た目の話だが、やはりこの赤は緑のキャンプ場で目立つ。
それと伸縮性生地が張ると伸びて、正方形のスクエアタープでありながら、端部が美しいカーブを描く。
ここが元々多角形タープのMSRジングとの比較で、ヒルバーグを選んだ最大の理由だ。
②登山用品の高いポテンシャル 超軽量
この大きさでウルトラライト。また生地は中にメッシュの補強材が入っており、伸縮性があるが丈夫。
貼り綱も多く、本来様々なパターンの設営が可能。
耐水圧ははっきり分かりませんが、今年のゲリラ豪雨(時間80ミリ?)でも問題無し。ただし横からの吹き込みで濡れましたが。。。
③思ったより日光を遮る?
使うのは真夏が多く、厚手の緑と迷ったこともありますが、赤でもまあ、日光を遮る分には大丈夫だと思います。
オープンタープは風通しも良いので、気温が高すぎなければ快適です。
ただし、視界が真っ赤です(笑)
<<< 残念なところ >>>
①やっぱり高価
タープ本体だけで4万円は当然高い。海外製品で取り扱いも限られているため、基本定価になってしまう。
まあ、みんな持ってないのがメリットとも言えるんですがね。。。
②たたみにくい素材
この素材、スルスルというか、ヌメヌメ?というか、なんせたたんでも折り目がつくような感じじゃない。
本体の端に収納袋がついてるのですが、この大きさにきれいにたたんで収納というのは至難のわざ。多分ギュウギュウ押し込むしかない。
コールマンのタープのポールを使っているので、簡単にたたんでポールにまきつけて収納しています。
収納性:★★☆ 本来登山用品なので、かなり小さく収納できる。ただし、スルスルした感触の生地で、きれいに畳むのは難しい。オートキャンプ使用なので、ポールにぐるぐると巻いて収納している。
組立撤収:★★ オープンタープとしては、貼り綱の数は多くしっかり張るには多少手間がかかる。
耐久性:★★☆ 赤より緑の方が生地が厚く重く、夏は涼しい。ただ、赤でも伸縮性の生地は丈夫だと感じる。また、貼り綱も多く、しっかり張れば強風や豪雨にも強い。
経済性:★ 高い。実用性だけなら、スノピやユニフレームなど国産メーカーも良いと思う。が、やはりオープンタープに求めるのはそれだけではない。
おしゃれ度:★★★ この赤一色は好みもあるが、玄人っぽく、かなりオシャレ。また、多彩な張り方が可能なのと、伸縮生地の美しいカーブが特徴。
レア度:★★★ 通常の夏キャンプではまず見ない。GOOUTキャンプでは多い。
愛着:★★★ 見た目重視なのは当然だが、やっぱりお気に入りのタープでのキャンプは楽しい。
購入経緯:夏用にステキなオープンタープをいくつか比較し、購入。他の候補としてはMSRジングなど。
使用期間:1年半程度
概算価格:4万円程度
スペック:
●素材:Kerlon1200
●サイズ:4.5×4.5m
●収納時サイズ:30×33cm
●重量:1100g
●カラー:レッド
販売先:

HILLEBERG(ヒルバーグ) タープ 20 ウルトラライト
タープ 20 ウルトラライト
コメント:緑の自然に真っ赤に映えるタープ。伸縮性生地でスクエアなのに張ると美しいカーブを描く。
写真:




<<< 良いところ >>>
①圧倒的な真っ赤な存在感。奥深い美しいカーブ
見た目の話だが、やはりこの赤は緑のキャンプ場で目立つ。
それと伸縮性生地が張ると伸びて、正方形のスクエアタープでありながら、端部が美しいカーブを描く。
ここが元々多角形タープのMSRジングとの比較で、ヒルバーグを選んだ最大の理由だ。
②登山用品の高いポテンシャル 超軽量
この大きさでウルトラライト。また生地は中にメッシュの補強材が入っており、伸縮性があるが丈夫。
貼り綱も多く、本来様々なパターンの設営が可能。
耐水圧ははっきり分かりませんが、今年のゲリラ豪雨(時間80ミリ?)でも問題無し。ただし横からの吹き込みで濡れましたが。。。
③思ったより日光を遮る?
使うのは真夏が多く、厚手の緑と迷ったこともありますが、赤でもまあ、日光を遮る分には大丈夫だと思います。
オープンタープは風通しも良いので、気温が高すぎなければ快適です。
ただし、視界が真っ赤です(笑)
<<< 残念なところ >>>
①やっぱり高価
タープ本体だけで4万円は当然高い。海外製品で取り扱いも限られているため、基本定価になってしまう。
まあ、みんな持ってないのがメリットとも言えるんですがね。。。
②たたみにくい素材
この素材、スルスルというか、ヌメヌメ?というか、なんせたたんでも折り目がつくような感じじゃない。
本体の端に収納袋がついてるのですが、この大きさにきれいにたたんで収納というのは至難のわざ。多分ギュウギュウ押し込むしかない。
コールマンのタープのポールを使っているので、簡単にたたんでポールにまきつけて収納しています。
収納性:★★☆ 本来登山用品なので、かなり小さく収納できる。ただし、スルスルした感触の生地で、きれいに畳むのは難しい。オートキャンプ使用なので、ポールにぐるぐると巻いて収納している。
組立撤収:★★ オープンタープとしては、貼り綱の数は多くしっかり張るには多少手間がかかる。
耐久性:★★☆ 赤より緑の方が生地が厚く重く、夏は涼しい。ただ、赤でも伸縮性の生地は丈夫だと感じる。また、貼り綱も多く、しっかり張れば強風や豪雨にも強い。
経済性:★ 高い。実用性だけなら、スノピやユニフレームなど国産メーカーも良いと思う。が、やはりオープンタープに求めるのはそれだけではない。
おしゃれ度:★★★ この赤一色は好みもあるが、玄人っぽく、かなりオシャレ。また、多彩な張り方が可能なのと、伸縮生地の美しいカーブが特徴。
レア度:★★★ 通常の夏キャンプではまず見ない。GOOUTキャンプでは多い。
愛着:★★★ 見た目重視なのは当然だが、やっぱりお気に入りのタープでのキャンプは楽しい。
購入経緯:夏用にステキなオープンタープをいくつか比較し、購入。他の候補としてはMSRジングなど。
使用期間:1年半程度
概算価格:4万円程度
スペック:
●素材:Kerlon1200
●サイズ:4.5×4.5m
●収納時サイズ:30×33cm
●重量:1100g
●カラー:レッド
販売先:

HILLEBERG(ヒルバーグ) タープ 20 ウルトラライト
2014年09月10日
スノーピーク ほおずき
スノーピーク(snow peak)
ほおずき
コメント:
写真:

<<< 良いところ >>>
①LEDでも優しく明るい
最近全盛のLEDランタンですが、光が硬い、尖っていて、直進方向は明るいけど全体的に照らせないという感じもあります。
シリコンのほやでつつむことで、見事に欠点を補ってます。
また、この大きさにしてはかなり明るく使いやすいです。
②グッドなデザイン
キャンプ用の照明(ランタン)の概念を覆す、かわいらしいデザイン。
③単3電池4本
電池ランタンは大型のものは単2電池とかになりがち。
単3電池は入手もしやすく、安価で使いやすい。
<<< 残念なところ >>>
①電池の消耗が早い
コンパクトさと使いやすさで単3電池にしているから仕方ないとは思うが、
MAX光量だと一晩で単3電池4本無くなることがある。
ガソリンランタンのサブとして、つけたり消したりして使用すれば、2〜3晩もつ。
②なぜかゆらぎモードは家族に不評
風や音に反応してゆらぐ、ゆらぎモードにする事ができる。個人的にはおもしろい機能だと思う。
しかしなぜか、家族に不評で、使わない機能になっている。
収納性:★★ コンパクトで思った以上の明るさ
組立撤収:★★ 電池をいれるだけ
耐久性:★★☆ LEDなので長生きしそう
経済性:★★ 安くはないけど、他のLEDランタンと比較できないところがある
おしゃれ度:★★☆ おしゃれというより、グッドデザイン!
レア度:★★ なぜかあまり見ないような。
愛着:★★☆ シンプルで安心感のあるデザイン
購入経緯: 前から気になってたので、臨時収入の際に思い切って購入
使用期間:3年程度
概算価格:8千円程度
スペック:
●本体・フック・レンズ材質:ポリカーボネート樹脂、ボトムユニットフレーム
●電池Box材質:ABS樹脂
●ソフトシェード材質:シリコンゴム
●ヒートシンク材質:アルミ
●伸長サイズ:W105×D105×H250mm
●収納サイズ:W105×D105×H100
●重量:168g(電池を除く)
●セット内容:ほおずき本体×1、取扱説明書
●指定電池:単三型アルカリ乾電池(LR-6)またはニッケル水素充電池(Ni-MH/ZR6)
●指定外部電源:5V、500mA(USB-miniBコネクタ使用)
●連続点灯時間:Hi/8時間、Mid/20時間、Low/80時間(満充電した電池容量2000mAhのニッケル水素充電池を使用し、外気温20度にて計測)
●照度:100lm(最高照度Hiの時ANSIlm単位により表示)
●防滴仕様:JISIPX4級相当(USBキャップ閉鎖時)
●光源色:電球色相当
販売先:

スノーピーク(snow peak) ほおずき
ほおずき
コメント:
写真:

<<< 良いところ >>>
①LEDでも優しく明るい
最近全盛のLEDランタンですが、光が硬い、尖っていて、直進方向は明るいけど全体的に照らせないという感じもあります。
シリコンのほやでつつむことで、見事に欠点を補ってます。
また、この大きさにしてはかなり明るく使いやすいです。
②グッドなデザイン
キャンプ用の照明(ランタン)の概念を覆す、かわいらしいデザイン。
③単3電池4本
電池ランタンは大型のものは単2電池とかになりがち。
単3電池は入手もしやすく、安価で使いやすい。
<<< 残念なところ >>>
①電池の消耗が早い
コンパクトさと使いやすさで単3電池にしているから仕方ないとは思うが、
MAX光量だと一晩で単3電池4本無くなることがある。
ガソリンランタンのサブとして、つけたり消したりして使用すれば、2〜3晩もつ。
②なぜかゆらぎモードは家族に不評
風や音に反応してゆらぐ、ゆらぎモードにする事ができる。個人的にはおもしろい機能だと思う。
しかしなぜか、家族に不評で、使わない機能になっている。
収納性:★★ コンパクトで思った以上の明るさ
組立撤収:★★ 電池をいれるだけ
耐久性:★★☆ LEDなので長生きしそう
経済性:★★ 安くはないけど、他のLEDランタンと比較できないところがある
おしゃれ度:★★☆ おしゃれというより、グッドデザイン!
レア度:★★ なぜかあまり見ないような。
愛着:★★☆ シンプルで安心感のあるデザイン
購入経緯: 前から気になってたので、臨時収入の際に思い切って購入
使用期間:3年程度
概算価格:8千円程度
スペック:
●本体・フック・レンズ材質:ポリカーボネート樹脂、ボトムユニットフレーム
●電池Box材質:ABS樹脂
●ソフトシェード材質:シリコンゴム
●ヒートシンク材質:アルミ
●伸長サイズ:W105×D105×H250mm
●収納サイズ:W105×D105×H100
●重量:168g(電池を除く)
●セット内容:ほおずき本体×1、取扱説明書
●指定電池:単三型アルカリ乾電池(LR-6)またはニッケル水素充電池(Ni-MH/ZR6)
●指定外部電源:5V、500mA(USB-miniBコネクタ使用)
●連続点灯時間:Hi/8時間、Mid/20時間、Low/80時間(満充電した電池容量2000mAhのニッケル水素充電池を使用し、外気温20度にて計測)
●照度:100lm(最高照度Hiの時ANSIlm単位により表示)
●防滴仕様:JISIPX4級相当(USBキャップ閉鎖時)
●光源色:電球色相当
販売先:

スノーピーク(snow peak) ほおずき
2014年09月04日
コールマン 425ツーバーナー
Coleman(コールマン)
425 ツーバーナー
コメント:バカでっかい413より一回り小さい、現在販売していないナイスなガソリン2バーナー
写真:



<<< 良いところ >>>
①ガソリン2バーナーなのにコンパクト!
現在日本で入手可能なガソリン2バーナーは413シリーズだが、正直大きすぎる。
昔日本でも一回りコンパクトな425シリーズ(423など)があり、現在は海外の販売のみと、ハードルは高いが、
このコンパクト性は日本のキャンプにマッチした一品であるとマジにオススメの一品です。
②日本の4人家族キャンプで不自由なし
10インチダッチオーブンがギリギリ2つ置けるサイズ。
普通は工夫すれば、家族キャンプはダッチオーブンとヤカンくらいであり、全く問題はない。
正直413は過大サイズではないでしょうか。
③413と違い色、サイズなど様々
ビンテージというか、中古を中心に探せば、逆に色あいやサイズは様々で面白い。
<<< 残念なところ >>>
①入手が難しい。
といっても、オークションでも、海外並行輸入でもいろいろ扱われています。
ただし、火器だけに気になるし、良く探さないと手に入りにくいのは確か。
②413よりサイズが小さいので使い方と火力が弱い?
個人的にはサイズの小ささは気にしません。むしろ425がジャストサイズ。
火力はスポーツスターも使ってますが、確かにちょっと弱い気もする。
③そもそもガソリンストーブであり、メンテが大変。
キャンプストーブの醍醐味なので、何度もキャンプに行く人はぜひガソリンの便利さ(低気温での能力)や、火力を味わってほしい。
事故さえなければ、使っているうちに、ポンピングの意味とか、ジェネレーターの機能や構造を理解できます。それがまた楽しいのよね。。。
収納性:★★☆ コンパクトなガソリン2バーナー!
組立撤収:★★ 箱形なので、中に何を入れるか、ですかね。
耐久性:★★☆ メンテさえできれば永遠らしいけど、やっぱ火器だけに気になる点多し。
経済性:★★ 413と違い、現在コールマン日本で扱って無いので、並行輸入やオークションに頼らざるを得ない。
おしゃれ度:★★ おしゃれとは思えないけど、本格派の雰囲気プンプン!
レア度:★★★ その気になれば入手できるけど、自己責任で使う覚悟もあるのか、実際1度も使っている人を見た事無い。
愛着:★★★ 使いやすいのと、コンパクトで気に入ってます。
購入経緯: 多くの皆さんがそうであるように、ガスからガソリンへのランタン・ストーブの移行を行う中で、現行のばかデッカい413より一回り小さいストーブを知ったのがきっかけ。後はオークションで良品を3千円程度で落札させていただきました。
使用期間:2年程度
概算価格:3千円程度(海外並行輸入品なら1万円程度)
スペック:
●使用時サイズ:約55.5×40×39(h)cm
●収納サイズ:約45.5×30.5×13.5(h)cm
●重量:約4.4kg
●火力:最高時約4675kcal/h(メインバーナー約2675kcal/h、サブバーナー約2000kcal/h)
●燃料タンク容量:約1.2L
●燃焼時間:約1.5~3時間
販売先:
425 ツーバーナー
コメント:バカでっかい413より一回り小さい、現在販売していないナイスなガソリン2バーナー
写真:


<<< 良いところ >>>
①ガソリン2バーナーなのにコンパクト!
現在日本で入手可能なガソリン2バーナーは413シリーズだが、正直大きすぎる。
昔日本でも一回りコンパクトな425シリーズ(423など)があり、現在は海外の販売のみと、ハードルは高いが、
このコンパクト性は日本のキャンプにマッチした一品であるとマジにオススメの一品です。
②日本の4人家族キャンプで不自由なし
10インチダッチオーブンがギリギリ2つ置けるサイズ。
普通は工夫すれば、家族キャンプはダッチオーブンとヤカンくらいであり、全く問題はない。
正直413は過大サイズではないでしょうか。
③413と違い色、サイズなど様々
ビンテージというか、中古を中心に探せば、逆に色あいやサイズは様々で面白い。
<<< 残念なところ >>>
①入手が難しい。
といっても、オークションでも、海外並行輸入でもいろいろ扱われています。
ただし、火器だけに気になるし、良く探さないと手に入りにくいのは確か。
②413よりサイズが小さいので使い方と火力が弱い?
個人的にはサイズの小ささは気にしません。むしろ425がジャストサイズ。
火力はスポーツスターも使ってますが、確かにちょっと弱い気もする。
③そもそもガソリンストーブであり、メンテが大変。
キャンプストーブの醍醐味なので、何度もキャンプに行く人はぜひガソリンの便利さ(低気温での能力)や、火力を味わってほしい。
事故さえなければ、使っているうちに、ポンピングの意味とか、ジェネレーターの機能や構造を理解できます。それがまた楽しいのよね。。。
収納性:★★☆ コンパクトなガソリン2バーナー!
組立撤収:★★ 箱形なので、中に何を入れるか、ですかね。
耐久性:★★☆ メンテさえできれば永遠らしいけど、やっぱ火器だけに気になる点多し。
経済性:★★ 413と違い、現在コールマン日本で扱って無いので、並行輸入やオークションに頼らざるを得ない。
おしゃれ度:★★ おしゃれとは思えないけど、本格派の雰囲気プンプン!
レア度:★★★ その気になれば入手できるけど、自己責任で使う覚悟もあるのか、実際1度も使っている人を見た事無い。
愛着:★★★ 使いやすいのと、コンパクトで気に入ってます。
購入経緯: 多くの皆さんがそうであるように、ガスからガソリンへのランタン・ストーブの移行を行う中で、現行のばかデッカい413より一回り小さいストーブを知ったのがきっかけ。後はオークションで良品を3千円程度で落札させていただきました。
使用期間:2年程度
概算価格:3千円程度(海外並行輸入品なら1万円程度)
スペック:
●使用時サイズ:約55.5×40×39(h)cm
●収納サイズ:約45.5×30.5×13.5(h)cm
●重量:約4.4kg
●火力:最高時約4675kcal/h(メインバーナー約2675kcal/h、サブバーナー約2000kcal/h)
●燃料タンク容量:約1.2L
●燃焼時間:約1.5~3時間
販売先:
2014年09月03日
コールマン スチールベルトクーラー
Coleman(コールマン)
54QTスチールベルトクーラー
コメント:コールマンエンブレムがまぶしいスチベル!
写真:





<<< 良いところ >>>
①ズバリ!見た目重視のスチベル。
やはり他のクーラーボックスと比べて格好良さが違いすぎる。キングオブキャンプクーラーですな。
②保冷力はまあ、普通
多くの人が検証しているが、ポリライト(いわゆる普通のプラスチッククーラー)よりちょっと良いか変わらないとのこと。
2夏使ったが、夜クラッシュアイスを入れると、朝はすべて水になっている。ひんやりはしているが。
当然以前使っていたエクストリームクーラーより保冷力は低い。
③大きさも、普通
家族の1泊キャンプなら十分。限界は2日分程度では。
ただし、保冷力とも関係するが、夏なら2日分以上いれず、連泊では氷と合わせて日々買い足すから入らなくて困ったことはない。
<<< 残念なところ >>>
①値段が高い
いいんだけど、まあやっぱ、高いよな。
②保冷力が普通
うーん、しかたない。みなさん結構シートを貼ったり、プチ改造していますよね。
自分もフタのうらに銀シート(?)を貼ってみました。
収納性:★ ソフトクーラーでないのでたたんだりできない。
組立撤収:★★ そのまま置くだけ
耐久性:★★☆ 火事でも無事とか伝説が多い。ただ留め金付近は??
経済性:★☆ 正直クーラーでこの価格は高すぎる
おしゃれ度:★★★ 文句無し。ド定番。
レア度:★☆ 結構みなさん持ってますね。今年から正規販売も復活したし。
愛着:★★☆ 保冷力・収納力ほどほど。ある意味ちょうど良い、かも。
購入経緯:見た目を選んでアルティメットエクストリームクーラーから買い替え。
ただし、いろいろ思うところはあるが、エクストリームに戻ろうとは思わない。
やはり値段に目をつぶれば「ちょうど良い」のかもしれない。
使用期間:2年程度
概算価格:1.5万円程度
スペック:
●材質:スチール、ステンレス、発泡ウレタン、ポリエチレン
●本体サイズ:約60×42×41(h)cm
●重量:約7.5kg
●ラッチロック、ドレイン
●原産国:アメリカ
サイズ
約51L
販売先:

Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー
54QTスチールベルトクーラー
コメント:コールマンエンブレムがまぶしいスチベル!
写真:





<<< 良いところ >>>
①ズバリ!見た目重視のスチベル。
やはり他のクーラーボックスと比べて格好良さが違いすぎる。キングオブキャンプクーラーですな。
②保冷力はまあ、普通
多くの人が検証しているが、ポリライト(いわゆる普通のプラスチッククーラー)よりちょっと良いか変わらないとのこと。
2夏使ったが、夜クラッシュアイスを入れると、朝はすべて水になっている。ひんやりはしているが。
当然以前使っていたエクストリームクーラーより保冷力は低い。
③大きさも、普通
家族の1泊キャンプなら十分。限界は2日分程度では。
ただし、保冷力とも関係するが、夏なら2日分以上いれず、連泊では氷と合わせて日々買い足すから入らなくて困ったことはない。
<<< 残念なところ >>>
①値段が高い
いいんだけど、まあやっぱ、高いよな。
②保冷力が普通
うーん、しかたない。みなさん結構シートを貼ったり、プチ改造していますよね。
自分もフタのうらに銀シート(?)を貼ってみました。
収納性:★ ソフトクーラーでないのでたたんだりできない。
組立撤収:★★ そのまま置くだけ
耐久性:★★☆ 火事でも無事とか伝説が多い。ただ留め金付近は??
経済性:★☆ 正直クーラーでこの価格は高すぎる
おしゃれ度:★★★ 文句無し。ド定番。
レア度:★☆ 結構みなさん持ってますね。今年から正規販売も復活したし。
愛着:★★☆ 保冷力・収納力ほどほど。ある意味ちょうど良い、かも。
購入経緯:見た目を選んでアルティメットエクストリームクーラーから買い替え。
ただし、いろいろ思うところはあるが、エクストリームに戻ろうとは思わない。
やはり値段に目をつぶれば「ちょうど良い」のかもしれない。
使用期間:2年程度
概算価格:1.5万円程度
スペック:
●材質:スチール、ステンレス、発泡ウレタン、ポリエチレン
●本体サイズ:約60×42×41(h)cm
●重量:約7.5kg
●ラッチロック、ドレイン
●原産国:アメリカ
サイズ
約51L
販売先:

Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー
2014年09月02日
リマ ステンレスジャグ
リマ ステンレスジャグ 10
コメント:おしゃれ&実用的なジャグ!
写真:うちはステッカー貼りまくりですが、本来すごくシンプルです





<<< 良いところ >>>
①シンプルなステンレスジャグはかなりオシャレ!
入手困難なイグルーなどのビンテージジャグと違い、通販で買えるし、清潔です。
シンプルなデザインも良く、ステッカーでドレスアップもできます。
ちなみに10ℓと20ℓがあるけど、10ℓで十分な大きさ。
②コックが開けっ放しにできる!
両手も洗えるし、料理にも使いやすい。
③保温性高し!
壁が二重になっているので、お湯も冷めにくい。なかなかすごいやつです。
<<< 残念なところ >>>
①やや高価か?
でも材質、機能、美しさから妥当かも。
すごい。他に悪いところが思いつかん!
収納性:★★ こんなもの
組立撤収:★★ コックを回して取り付けるだけ
耐久性:★★★ ステンレスはハードに使えます
経済性:★☆ 安くはないけど、見た目、機能と損はしないよ
おしゃれ度:★★★ 雰囲気よし!
レア度:★★☆ 持ってる人あまり見ない。
愛着:★★★ お気に入り。ジャグはたどり着いたかも。
購入経緯:コックが開けっ放しにできるのと、雰囲気に惹かれてコールマンジャグから買い替え
使用期間:1年程度
概算価格:1万円程度
スペック:
本体:ステンレススチール(シルバー色)
蛇口:ポリカーボネート
サイズ:Ф28×32(cm)
重量:2.0kg , 容量:10L
販売先:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B0UN6YG/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00B0UN6YG&linkCode=as2&tag=nike7190-22
コメント:おしゃれ&実用的なジャグ!
写真:うちはステッカー貼りまくりですが、本来すごくシンプルです





<<< 良いところ >>>
①シンプルなステンレスジャグはかなりオシャレ!
入手困難なイグルーなどのビンテージジャグと違い、通販で買えるし、清潔です。
シンプルなデザインも良く、ステッカーでドレスアップもできます。
ちなみに10ℓと20ℓがあるけど、10ℓで十分な大きさ。
②コックが開けっ放しにできる!
両手も洗えるし、料理にも使いやすい。
③保温性高し!
壁が二重になっているので、お湯も冷めにくい。なかなかすごいやつです。
<<< 残念なところ >>>
①やや高価か?
でも材質、機能、美しさから妥当かも。
すごい。他に悪いところが思いつかん!
収納性:★★ こんなもの
組立撤収:★★ コックを回して取り付けるだけ
耐久性:★★★ ステンレスはハードに使えます
経済性:★☆ 安くはないけど、見た目、機能と損はしないよ
おしゃれ度:★★★ 雰囲気よし!
レア度:★★☆ 持ってる人あまり見ない。
愛着:★★★ お気に入り。ジャグはたどり着いたかも。
購入経緯:コックが開けっ放しにできるのと、雰囲気に惹かれてコールマンジャグから買い替え
使用期間:1年程度
概算価格:1万円程度
スペック:
本体:ステンレススチール(シルバー色)
蛇口:ポリカーボネート
サイズ:Ф28×32(cm)
重量:2.0kg , 容量:10L
販売先:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00B0UN6YG/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00B0UN6YG&linkCode=as2&tag=nike7190-22