ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月01日

評価87点 大鬼谷オートキャンプ場

ダースベイダーです。

既にキャンプを始めてから、テント100泊以上は行ってるようですので、勝手ながら今までのキャンプ場を評価しながら振り返りたいと思います。
ただしあくまで行った日の季節、天候、サイトに基づく極めて主観的な評価ですので、ご留意ください。

(今回評価するキャンプ場)
大鬼谷オートキャンプ場
広島県庄原市
http://www.ogidani.co.jp








(行った日)
平成26年12月27日(3泊)

(評価)
①自然環境:9
②営業施設:9
③満足度:8

総合評価:87


(良かったところ)
・冬は雪遊びが楽しめる 豪雪地帯
・炊事棟が屋内

(残念なところ)
・ガスが無くなってお湯がでなくなった
・(電気使いすぎ?)停電した


(注)評価について
①自然環境:10段階 景色(富士山のふもと)、観光(避暑地、グルメ)、遊び(登山、海水浴、雪など)といった立地に基づくもの
②営業施設:10段階 設備(トイレ、炊事場、シャワー)、サイト(排水、平坦性)、売店・イベント(販売・レンタル、年間イベント)といった経営努力に基づくもの
③満足度:10段階 割安感(サービス、割引)、オシャレ(雰囲気)、思い出(楽しかった)といった主観に基づくもの
総合評価:100点満点 ①~③の平均×10

・評価点には自宅からの距離(遠い、近い)は含みませんが、コメントには入れています。
・料金は満足度の評価点に、高い、低いではなく、割安感の観点で入れています。  


2015年01月01日

雪中4日目 大鬼谷オートキャンプ場

大鬼谷オートキャンプ場 広島県

雪中キャンプ3日目と4日目に帰るまでの状況です。

3日目朝はマイナス2度くらい。曇りなので放射冷却がなく暖かかったのかな。


朝食はダッチオーブンで肉まんを蒸します。


洗い物と水汲みにいきます。子供たちも手伝ってくれます。


天気が良くなってきました。午前中はスノーシューで近くの滝までトレッキングです。


1キロと書いてましたが、雪道はズボズボと時間がかかります。ようやく到着。


滝の写真はイマイチ


昼からは雪だるま作り。これくらいになるとみんなの力を合わせても動きません。


休憩?


完成しました。



晩ご飯はアヒージョともつ鍋。


夜はのんびりとすごしました。


いよいよ最終日。


かまくらに入ったり


雪だるまともお別れ


テントを片付けると、ホットカーペットの分雪が溶けてました。


帰りに庄原でお好み焼きを食べて帰りました。

  


2014年12月29日

雪中3日目 大鬼谷オートキャンプ場

大鬼谷オートキャンプ場 広島県

おはようございます。
3日目の朝をむかえました。
昨日の写真です。


朝はマイナス10度まで下がりました。カチンコチンです。


ぞうすいを食べて洗い物や水汲みに出かけます。ソリで楽チン。


さて、今日はかまくらを作ります。


みんなで力を合わせて完成〜!


お昼はチキンラーメンです。


そのあと街へ。温泉に行ったりお買い物。


帰ってからかまくらでミカンを食べたり


散歩したり。明日はスノーシュー借りよう。


夜はあさからストーブの上で煮込んだ牛すじ大根です。絶品でした。


  


2014年12月27日

豪雪の大鬼谷オートキャンプ場

こんばんは。
本日から冬休みということで、広島県の大鬼谷オートキャンプ場に来ております。





積雪30センチということで、新雪のところは膝までズボッといっちゃいます。

ソリ滑り場の建設が忙しかったです。

夜は豪華にしゃぶしゃぶ。あったまります。ではまた明日!^ - ^