ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月30日

評価73点 大佐山オートキャンプ場

ダースベイダーです。

既にキャンプを始めてから、テント100泊以上は行ってるようですので、勝手ながら今までのキャンプ場を評価しながら振り返りたいと思います。
ただしあくまで行った日の季節、天候、サイトに基づく極めて主観的な評価ですので、ご留意ください。

(今回評価するキャンプ場)
大佐山オートキャンプ場
岡山県新見市
http://0380.jp






(行った日)
平成26年12月13日(1泊)

(評価)
①自然環境:8
②営業施設:7
③満足度:7

総合評価:73


(良かったところ)
・雪遊びできる
・高速スマートインターから近い


(注)評価について
①自然環境:10段階 景色(富士山のふもと)、観光(避暑地、グルメ)、遊び(登山、海水浴、雪など)といった立地に基づくもの
②営業施設:10段階 設備(トイレ、炊事場、シャワー)、サイト(排水、平坦性)、売店・イベント(販売・レンタル、年間イベント)といった経営努力に基づくもの
③満足度:10段階 割安感(サービス、割引)、オシャレ(雰囲気)、思い出(楽しかった)といった主観に基づくもの
総合評価:100点満点 ①~③の平均×10

・評価点には自宅からの距離(遠い、近い)は含みませんが、コメントには入れています。
・料金は満足度の評価点に、高い、低いではなく、割安感の観点で入れています。  


2014年12月13日

雪を求めて大佐山キャンプ場

大佐山オートキャンプ場 岡山県
H26.12.13

今日はお姉ちゃんが習い事があり、父と弟の二人で雪を求めて岡山県へ。
朝電話すると積雪5センチとのこと。期待が膨らみます。



途中勝央サービスエリアでジャンボカツ丼を父子で食べます。
やる気満々だったものの、すいませんご飯は残りました。


大佐スマートインターで降りる頃からやっと雪景色。
キャンプ場に教えてもらったスーパーでお買い物





チェーンなしでキャンプ場までいけました。しかも遊べそうな雪の量!
とりあえずサイトの除雪から。



できたらアルフェイムを置いて、えいやっと!完成。





そのあとはソリ遊びや雪合戦。雪を満喫です。
吹雪いたけど。



夕食はビーフシチューです。
ゆっくり煮込み中です。