2014年01月28日
キャンプ料理ファイルNo.10 ごはん(炊飯)
キャンプ料理ファイルNo.10 ごはん(炊飯)


===================================
自慢じゃないですが、自分は炊飯がめちゃ上手いのです。
これも月刊ガルヴィを良く読んで研究したから。
コツがすべてですが、こっそりお教えしましょう。
重しの石と、火力調整がポイントです。
キャンプだと保温ができませんが、ラップでおにぎりにしてしまえば、
冷えてもそのまま食べたり、焼きおにぎりもできます。
===================================
(4人前)
材料:白米(うちは2合〜5合)
道具:バーナー なべ 大きめの石(これがポイント)
時間:20分
費用:約200円(2合)
作り方:
ごはんをといで、同量の水をいれる。
①ふたをして重しの石を乗せ、吹き出すまで強火で焚く。
②吹き出したら火をうっすら吹く程度に弱める。これで10〜13分。
火を止めて、5分ほど蒸らす。
(補足)焦げ付きが心配な方は、①の後、フタを開けてしゃもじで混ぜ返すという
掟破りの方法もあります。開けても大丈夫です。
===================================
金額★
手間★
満足感★★
こども★★

===================================
自慢じゃないですが、自分は炊飯がめちゃ上手いのです。
これも月刊ガルヴィを良く読んで研究したから。
コツがすべてですが、こっそりお教えしましょう。
重しの石と、火力調整がポイントです。
キャンプだと保温ができませんが、ラップでおにぎりにしてしまえば、
冷えてもそのまま食べたり、焼きおにぎりもできます。
===================================
(4人前)
材料:白米(うちは2合〜5合)
道具:バーナー なべ 大きめの石(これがポイント)
時間:20分
費用:約200円(2合)
作り方:
ごはんをといで、同量の水をいれる。
①ふたをして重しの石を乗せ、吹き出すまで強火で焚く。
②吹き出したら火をうっすら吹く程度に弱める。これで10〜13分。
火を止めて、5分ほど蒸らす。
(補足)焦げ付きが心配な方は、①の後、フタを開けてしゃもじで混ぜ返すという
掟破りの方法もあります。開けても大丈夫です。
===================================
金額★
手間★
満足感★★
こども★★
Posted by ダースベイダー at 08:28│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。